ペンション一家キャンプしてみるの巻
車の話
きっかけは感染症の影響だったと思いますが、世の中キャンプブームです。高校生以来、日頃キャンプには縁の無い私もロードスター乗り2人と一緒に秋田県境にあるキャンプ場に出かけました。

象潟(きさかた)の道の駅にて。ロードスターでキャンプすることをロドキャンと言うそうです。中央が私で両隣は神奈川と岩手から。夜は温泉に入りました。
狭いと言われるロードスターのトランクもバイクに比べればどっさり入ります。キャンプグッズをきっちり詰め込んで荷崩れを気にせずワインディングも快適なことが判明。
台風11号が大陸沿岸を駆け抜けた日でしたが、風は意外とそれほどでもなく急遽ネット購入したテントも全然余裕でした。しっかりした作りで設置も簡単、値段も手頃とあって最新グッズの素晴らしさを実感しました。
お目当ては、この夕陽。台風の雲が幻想的。海は不思議とナギ状態。そして、夜は車談義、人生談義と話に花が咲く熟年男子3名。
すっかり味をしめたところに娘が代休とのことで家族で再び出かけてみました。(車はセレナです)美しい日本海の夕陽をご覧ください。
飛行機雲も美しいです。遠くに飛島が見えます。写真でもわかるようなわからないような。
そして翌朝は日の出前に目が覚めて、コーヒーを飲みながらまだ暗い海を眺めていました。
こういうのは、宿ではちょっとできない経験ですね。そして、日の出。
少しキャンプの良さも分かったような気がした1日でした。おまけは、帰り道に寄った玉簾の滝。
たまにはキャンプもいいですね。でも、ゆっくり眠りたいときはペンションステラをご利用くださいね。
スポンサーサイト
コメント