置賜花見ツーリング

バイクの話
04 /21 2022
山形もすっかり麗らかな季節となりました。ペンションステラの地元、山形市や上山市の桜はそろそろ終盤ですが、置賜方面は丁度見頃を迎えています。
2022042103.jpg
白鷹の称名寺は、阿弥陀堂の桜が有名なのですが、本堂側の桜も綺麗です。

2022042102.jpg
山口奨学桜は、ソメイヨシノの一本桜とのこと。近くの十二の桜に寄ってみたところ、こちらはまだ3分咲きくらいでした。白鷹は他にも有名な古典桜がたくさんあるので是非お出かけください。

2022042104.jpg
こちらは、ぶらっと寄ってみた長井のあやめ公園。堤防の桜が満開でここも綺麗ですね。駐車場もあるし、河原も散歩できるし良いところをみつけました。

2022042105.jpg
こちらは、伊佐沢の久保桜。樹齢1200年のエドヒガンとのこと。70過ぎてると仰るローディな方から声を掛けられ、バイクの免許取りたいんだけど今から取れるかな?と聞かれ、足腰はお丈夫だと思うので大丈夫じゃないですかとお答えしました。是非、お気を付けて頑張っていただきたいです。

2022042101.jpg
最後は、やっぱりここに来ないと始まらない私のパワースポット、最上川発祥の地です。今回も元気をもらってリスタート。

2022042106.jpg
そしてお昼は、ちょっと脚を伸ばしてR121を走って喜多方まで。大峠のトンネルは、まだ少し寒かったですが、久しぶりの気持ちのいいツーリングでした。
スポンサーサイト



そんなこんなでもう4月

車の話
04 /08 2022
そろそろスキーシーズンも終わりということで、今シーズンもこんなご時世にも関わらずたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。おかげさまで、何とかペンションステラ一家は、まだなんとか生き延びております。

DSC_0683.jpg
あんなにあった雪も4月もそろそろ中盤ともなれば、ウソのように消えて、地面からは新芽が顔を出し始めました。

DSC_0672.jpg
冬の間に終活と称して少し増車しまして、かつて愛車だった車を並べて、悦に入っております。

DSC_0779.jpg
色や仕様には拘らないで安いものばかりですが、少し集めてみると知らなかったミニカーもなかなか面白い世界です。ポルシェ964の隣が空けてありますが、11月に唯一新車で注文したあの車は今だ納車の目途が立たないとのことです。

DSC_0733.jpg
まだ、朝方の山間部などは雪解け水が凍結していたりしそうですが、道路の雪はほぼ消えて、バイクも走れるようになってきました。ジクサーは、無事冬を乗り越え、点検を終えて準備万端。4スト単気筒の燃費の良さがありがたい今日この頃。

DSC_0745.jpg
ロードスターも先日晴れて初オープンの儀。車検も終わりました。ハイオク指定とはいえ、うちではR2と肩を並べるエコカーだったりします。

DSC_0765.jpg
約4万キロで終了となったブレーキパッド交換のついでにプラグやホイルナットを新調し気分一新。

DSC_0773.jpg
こんなちょこっとカスタムでも、弄ってると楽しいのが車やバイクですね。今年も、ツーリングやドライブの宿としてもたくさんのお客様のお越しをお待ちしております。

ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。