県内ツーリングまとめ

バイクの話
09 /22 2021
ようやく少し落ち着いてきたようで、最近のツーリングのまとめをしようかなと思います。とはいっても、出かけたのは県内ばかりですので、プチツーも含んでいます。
DSC_0286.jpg
8/23は、月山道から湯の浜海岸へ。やっぱり、夏は海が見たくなりますね。ペンションステラから2時間くらいです。

DSC_0285.jpg
お昼は、西川町の出羽屋さんで。山形の蕎麦に外れ無しといつも言ってますが、老舗の出羽屋さんはもちろん安定の美味しさです。

DSC_0291.jpg
お盆を過ぎれば、泳いでいる人はほとんどいませんが、少し風があってウインドサーフィンやサーファーの方が結構おられたように思います。

DSC_0288.jpg
湯の浜の自由の女神と記念撮影。以前書いたこともありますが、西川町のR112までのいいルートを見つけたので庄内方面への敷居も少し下がったような気がします。

DSC_0322.jpg
8/31は、小国町へ。グーグルマップで見つけた山の中のダムを目指しましたが・・・

DSC_0321.jpg
残念ながら林道に阻まれました。しかもチェーンもかかっていて通行不能。徒歩だったらいけるのかな?いつか行ってみたいと思います。

DSC_0326.jpg
最近ちょっと気になる無人駅。この時は、米坂線の伊佐領駅に寄ってみました。ログハウス風の素敵な建物でした。

DSC_0346.jpg
9/9は、R13を北上して真室川から酒田、月山道のルートで最近の中ではロングコース。真室川駅は和風の立派な駅舎(有人駅)です。

DSC_0348.jpg
R344の道路沿いにある大きな水車は現役で、ネット情報によると、なんとハウスなどの電灯用に発電機を動かすとか。レトロな姿からは意外な用途にびっくりでした。

DSC_0351.jpg
メインの目的地は、酒田の玉簾の滝。県内では新聞にも載ることのある有名なスポットですが、初めて行きました。真室川方面から行くと、少し道路が狭いので酒田側からのアクセスがお勧めです。駐車場からのアクセスも良く、周辺も整備されているので、ご家族連れなどにもお勧めできると思います。

DSC_0354.jpg
隣のそば畑の花も良く咲いていました。

DSC_0360.jpg
月山道に回る途中に松ヶ丘開墾場に寄ってみました。

DSC_0361.jpg
隣の松ヶ丘本陣。もう、夕方でしたので人影はありませんが、いい雰囲気のところで、またゆっくり行きたいと思います。

DSC_0359.jpg
月山高原牧場にも寄って、ゆっくりしていたら帰宅したら真っ暗でした。

DSC_0377.jpg
9/12は、白鷹・朝日町方面に稲刈り目前の棚田を見にプチツー。

DSC_0393.jpg
黄金色の稲穂がとても綺麗でした。

DSC_0381.jpg
コスモスも咲いてきましたね。すごく好く咲いていたので一緒に撮らせていただきました。

DSC_0402.jpg
9/21は、面白山コスモスベルクへ。早咲きのものはもう結構咲いていますが、少し標高があるので普通のは5分咲きくらい。

DSC_0405.jpg
秋晴れのお天気で、天童高原からの景色も最高でした。来月は、県外にも行けそうな感じですね。山形へのツーリングには、ペンションステラをご利用くださいね。

スポンサーサイト



ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。