本年もよろしくお願いいたします。

山形・蔵王情報
01 /21 2021
前回の更新から1か月以上、今年ももう20日が過ぎて、今さらという気もしますが今年もよろしくお願いいたします。
自営業に限らず余裕のある時は時間がなく、時間がある時は余裕が無いという方は多いかと思いますが、何しろ時間も余裕もないという状況も、これまた両方ある時と同様に長い人生でもあまりないかもしれません。年末からストップしてしまったGoToトラベルですが、宿泊業、旅行業を裾野の広い重要な産業と認識していただいて、政府・行政だけでなく多くの方に支援してもらえたことは、末席の1人として本当にありがたいことと思います。ただ、年末年始とそれに続く連休を蔵王で過ごしたいと予定していただいた方に、直前になって料金や予定の変更をお願いすることになったということは、コロナという事態とはいえ申し訳なかったと思っています。今はというと、慣れない事務手続きがいろいろあって、その合間に雪かきもしないといけないし、あっという間に時間が過ぎていきます。

さて、年明けからのご報告を兼ねてペンションステラの様子です。
DSC_03020.jpg
まず、年初めの重要なミッションはエリーゼの車検。今回はなんとまさかの一発OKでした。スケジュールの厳しい中、久しぶりの親孝行でした。

yukinosato.jpg
ようやく、今週に入って少し時間に余裕ができて新庄へ。先日新聞で目にした記事に出ていた雪の里情報館へ。旧農林省積雪地方農村経済調査所の建物が当時の資料を展示する資料館として無料開放されています。昔の雪国の問題や、それに立ち向かっていった歴史など、雪国に生活する者として知っておかないといけないと思いました。

DSC_0368.jpg
情報館のあとは山形でも豪雪地帯のひとつ、肘折温泉へ。肘折から先の寒河江方面は冬季通行止めですので念のため。

DSC_0372.jpg
肘折までの道路はとっくに雪の回廊。ちなみに今年は大雪が報じられていますが、積雪量としては山形は、ほぼ平年並みだと思います。ただ、降り方がいつもなら毎日少しづつなのですが、今年はしばらく降らないかと思うと一気に降るので大雪のように取り上げられるということで、別な言い方をするとお天気の良い日も多いです。

DSC_0398.jpg
肘折温泉の入り口の肘折希望大橋は、巨大なループ橋。鋼製ラーメン桟道橋としては日本最長の240mだそうです。

DSC_0404.jpg
全景はこんな感じ。

DSC_0408.jpg
カルデラ館で温泉に入って久しぶりのリラックスタイムでした。お母さんは霜焼けが治ったとのこと、お困りの方はお試しください。

nishizao.jpg
そして今日は西蔵王へ。若いスタッフに置いて行かれる運動不足なおじさん1名。

DSC_0420.jpg
晴れ渡って月山(左側鉄塔の向こうに薄っすら)や葉山も見えました。

DSC_0450.jpg
今年は少し気温が低めと感じる通り、瀧山大滝の氷瀑はすでにこの通り立派でした。というより、このところ事務仕事ばかりで運動不足なのを実感しました。

ご存じの通り、いろいろと野望や抱負もあるのですが、何より1年乗り切ることが大事ですので、今年も応援していただけたらありがたいです。
スポンサーサイト



ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。