4スト250に乗ってみました
バイクの話
マイガレ倶楽部に入会して、そろそろ1年。来シーズンはレンタルを卒業して自分のバイクをと考えたとき、今の状況に車検のあるバイクを追加するとなると、なかなかの負担になってくるので、じゃあ250ccってどうなの?という訳で今回はスズキ・Vストロームを借りることにしました。

若かりし頃バイクデビューはRZ250Rでした。昔は2st全盛で43psだったかな?その感覚でいうと26psとかの今の250ってどのくらいの性能なんだろうというのが正直なところです。本当は遠出するつもりで17LタンクのVストロームを借りたのですが、生憎用事ができてしまって近場で軽い試乗という感じです。でも、第一印象は、街乗りでは意外なほど低速トルクがあって乗りやすいです。6000rpmくらいにちょっとトルクの谷を感じますが、そこを超えれば再び元気に走ります。バイパスの流れに乗るのも全然問題なし。

大きなキャリアもついていてツーリングには頼りになりそうです。

ゆったりしたポジションで長距離も楽そう。スクリーンは小さめですが、高速乗ったとしても近距離という使い方が前提なら問題ないと思います。値段もそこそこだし、さすが、売れてるバイクです。

じゃあ、山道はどうなの?という訳で標高約1000m蔵王坊平まで上ってみました。山道でも少し直線があれば、前をゆっくり走る車を追い抜くくらいのパワーはありますね。実用上、それ以上のパワーは不要と割り切れば250も十分ありですね。後半は、Vストロームのリズムも掴んですっかり楽しくなった4st250初体験でした。

若かりし頃バイクデビューはRZ250Rでした。昔は2st全盛で43psだったかな?その感覚でいうと26psとかの今の250ってどのくらいの性能なんだろうというのが正直なところです。本当は遠出するつもりで17LタンクのVストロームを借りたのですが、生憎用事ができてしまって近場で軽い試乗という感じです。でも、第一印象は、街乗りでは意外なほど低速トルクがあって乗りやすいです。6000rpmくらいにちょっとトルクの谷を感じますが、そこを超えれば再び元気に走ります。バイパスの流れに乗るのも全然問題なし。

大きなキャリアもついていてツーリングには頼りになりそうです。

ゆったりしたポジションで長距離も楽そう。スクリーンは小さめですが、高速乗ったとしても近距離という使い方が前提なら問題ないと思います。値段もそこそこだし、さすが、売れてるバイクです。

じゃあ、山道はどうなの?という訳で標高約1000m蔵王坊平まで上ってみました。山道でも少し直線があれば、前をゆっくり走る車を追い抜くくらいのパワーはありますね。実用上、それ以上のパワーは不要と割り切れば250も十分ありですね。後半は、Vストロームのリズムも掴んですっかり楽しくなった4st250初体験でした。
スポンサーサイト