残暑お見舞い申し上げます

山形・蔵王情報
08 /26 2020
お盆を過ぎても暑い日が続きますが、それでも昨日今日は蔵王では朝7時くらいで18℃と朝晩は涼しくなってきました。朝の散歩も久しぶりに鴫の谷地沼まで。
DSC_0718_800x600.jpg
水面には赤とんぼが無数に飛んでいて、そろそろ秋の気配です。

DSC_0702_800x600.jpg
昨日は早朝出発のお客様を送り出し、久しぶりにエリーゼで蔵王こまくさ平まで。

DSC_0716_800x600.jpg
梅雨明けしてから、少し乾燥気味なのか、それとも気温が高すぎるのか、花は少なめですが、湿気の多い谷側の方には少し見られました。

DSC_0722_800x600.jpg
高山植物の女王といわれるコマクサです。

DSC_0715_800x600.jpg
不帰の滝も良く見えましたが、そのわずか数分後。

DSC_0720_800x600.jpg
同じ場所です。太平洋側と日本海側の気候がぶつかる蔵王ならではの景色。

DSC_0700_800x600.jpg
新プロジェクトもスタートしました。秋も頑張りますので、山形・蔵王へのご旅行には是非ペンションステラをご利用くださいね。
スポンサーサイト



真夏の山形ツーリング

バイクの話
08 /10 2020
すっかりツーリングブログのようになってますが、またまたツーリングのネタです。(笑)
DSC_0676_800x600.jpg
今回のバイクは、3か月ぶりのSV650です。もともとの乗りやすさもあって、もう3回目ともなれば自分のバイクのようです。お盆の期間に入ると、それなりに忙しくなるので、山形ではこの夏の最高気温を記録する暑い日だったのですがその前に決行しました。

DSC_0679_800x600.jpg
前回まで隣県ツーリングをやってきたので、順番でいえば今回は新潟なのですが、諸事情により近場のツーリングです。まずは、お釜の近くの刈田駐車場まで。標高約1600m、やっぱり涼しいです。

DSC_0678_800x600.jpg
蔵王もすっかり残雪は消えて夏山の様相。

DSC_0682_800x600.jpg
一旦、ペンション村に戻って駐輪テントに入れてみました。先日、フルパニアのアフリカツインのお客様が見えて、1台入れたら結構いっぱいでしたが、SV650なら余裕です。近頃、野菜の無人販売も始まりましたので良かったらご利用ください。

DSC_0683_800x600.jpg
そして、午後は新たな涼を求めて長井ダムへ。

DSC_0686_800x600.jpg
景色は美しいのですが、案外日陰がみつかりません。ダムの周りをウロウロ。

DSC_0685_800x600.jpg
少し山影になった駐車場にバイクを停めてしばし休憩。この辺で標高500mくらいだと思いますが、暑いです。夕方のニュースで山形市の最高気温34.3℃だったとのことでした。

DSC_0688_800x600.jpg
帰り道は、あまりの暑さで若干熱中症ぎみ。白鷹どりいむ(スズキですが)にエスケープしてドリンク補給しながらしばし休憩。しかし、真夏のツーリングって、こんなに苦行でしたっけ。ヘルメットのベンチレーションが壊れたかと思いました。30年前はなんともなかったんですけどね。県内では、ベテランライダーの事故を時々耳にしますが、ちょっと気持ちがわかりました。50歳すぎたら、真夏はあんまりオススメしません。正直、遠出しなくて良かったと思いました。グループのツーリングの時とかは遠慮しないでSOS出した方がいいですよ。8月も20日くらいすぎれば、少し涼しくなってきますので、それまで待ちましょう。涼しくなってきたら、山形のツーリングには、ペンションステラを是非ご利用くださいね。





ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。