春なのに~

山形・蔵王情報
03 /31 2020
もはや新型コロナウィルス一色といっても過言ではない状況となってきました。山形は、まだ1人も感染者が見つかっていない4つの県の1つとなりました。東北全体として見ても、他の地域に比べれば少ない状況です。これについて、もちろん人口の集中度が低く、車社会でであるということもありますが、個人的見解として、おそらくインフルエンザに対する予防策としての手洗い、うがいが習慣化している人が多いのではないかと思っています。いずれにしても、食品衛生指導員の1人として、とにかく特に手洗いが重要ですので、いつも以上に念入りに、そして回数もたくさんされることをお奨めします。
また、少しでも安心してご宿泊いただけるようペンションステラも消毒の徹底とともに連休も含めて当面の間、お客様を4組までにして営業することと決めました。
生きていれば経済は再生できます。ここは、全国民一丸となって、早くウイルスを退治して、自由に動ける社会を取り返しましょう。

DSC_0127_800x600.jpg
明日から4月ということで、ペンションステラの周りもだいぶ春っぽくなってきました。

DSC_0135_800x600.jpg
ふきのとうも雪の間から顔を出して、そろそろ食べごろです。

DSC_0132_800x600.jpg
少し前まで一面氷に覆われていた鴫の谷地沼も、今朝はすっかり解氷していました。

DSC_0123_800x600.jpg
陽気に誘われて、お母さんの自転車を借りて、梅の花が満開の霞城公園をポタリング。自転車も気持ちよく乗れる季節になってきました。

さて、今回のジャムのプレゼントの当選者の発表です。
秋田県のYY様、埼玉県のMK様、東京都のTO様に山形産キウイのジャムを送らせていただきます。
出来次第発送しますので少しお待ちくださいね。

スポンサーサイト



鴫の谷地沼へ

ペンションのこと
03 /11 2020
前回ブログ更新した時は、まさかウイルスの影響がこんなに大きくなるとは予想もできませんでしたが、娘の学校も急遽休みになり、まるで時間が止まってしまったかのようです。でも、新型コロナって言われると違和感があるのって私だけでしょうか?今まではSARSとかMARSとか、インフルエンザでもA香港型とか、名前がついていたのに何で新型コロナなんでしょう?

さて、昨日は冬の間にすっかり運動不足になった私とシーサーで、今年初めて鴫の谷地沼まで散歩に行ってきました。
DSC_0099_800x600.jpg
大森駐車場前の温度計は9℃。一気に雪解けが進みそうです。

DSC_0093_800x600.jpg
残雪をかき分け進むシーサー。息が切れそうになる私とは反対に、口も開けずに黙々と進みます

DSC_0094_800x600.jpg
例年ならまだちょっと無理な時期ですが、今年は長靴で到着できました。積雪は50cmくらいです。ペンションステラの前庭は南向きなので、もう雪は解けてなくなってしまいました。

DSC_0095_800x600.jpg
スキー、スノボで冬にお越しのお客様は、なかなか気がつかない方も多いかと思いますが、大森クワトロリフトから左側に見える開けた場所が、この鴫の谷地沼です。まだ、一面氷に覆われています。

DSC_0096_800x600.jpg
南側には大森ジャイアントコースが見えます。一面凍っているとはいっても、少し青みがかって、そろそろ解氷しそうな気配です。
ウイルスも早く解氷して、青い鳥が早く見つかるのを待つばかりです。

ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。