横倉、中森、黒姫ゲレンデが滑走可能になりました
山形・蔵王情報
なんでもインド洋の海水温の上昇が偏西風の流れを変えてしまっているそうで、昭和53年以来の雪不足だそうです。ようやく先日まとまった積雪があって、横倉、中森、黒姫ゲレンデが滑走可能となり、山頂から2つあるロープウェイの麓の駅まで滑ることができるようになりました。メインのゲレンデとしては、残りは大森ゲレンデですが、スキー場のHPでは積雪40cmとのことなので、あとひと押しというところだと思います。昨日は、降ったあとの好天に恵まれましたので山頂まで上ってみました。

それほど混んでいなかったので、久しぶりに蔵王ロープウェイで山頂へ。乗り場からは山頂がきれいに見えました。

中間の樹氷高原駅に近づいてくると、霧氷の森の向こうに山頂の全容が見えます。

山頂線に乗り換えて山頂駅へ。待ち時間は10分以内でした。山頂の樹氷はこんな感じです。モンスターというほどではありませんが、眺めはなかなかです。

いつも人気者お地蔵さん。

太平洋側に広がる樹氷原。

山頂の展望台からは、月山が見えました。

西側の樹氷原の向こうに雲海と傾きかけた太陽が幻想的な景色を作っていました。地元に住んでいても見とれる景色です。

さて、滑りに来たんでしたという訳でザンゲ坂へ。この頃は、スキーヤー、ボーダーの方よりも観光の方が多いので、ロープウェイは混んでいても、ゲレンデ、リフトは空いています。

百万人ゲレンデも10人くらいで快適滑走。新雪ということもあって、雪質はいいです。

どこから横倉ゲレンデに降りようかなと思いましたが、横倉のカベから降りてみました。もちろん迂回コースも滑走可能です。38度のカベも新雪なので滑りやすいです。

昨日から滑れるようになった山麓駅のある横倉ゲレンデも好く整備されています。これで麓まで滑れるようになりましたので、まずまずと言って良いのではないでしょうか。次回は、上の台・中央方面を滑ってみたいとおもいます。
蔵王でのスキー・スノーボード・観光には、是非ペンションステラをご利用くださいね。ご宿泊の方には、リフト券の予約割引販売もやってます。

それほど混んでいなかったので、久しぶりに蔵王ロープウェイで山頂へ。乗り場からは山頂がきれいに見えました。

中間の樹氷高原駅に近づいてくると、霧氷の森の向こうに山頂の全容が見えます。

山頂線に乗り換えて山頂駅へ。待ち時間は10分以内でした。山頂の樹氷はこんな感じです。モンスターというほどではありませんが、眺めはなかなかです。

いつも人気者お地蔵さん。

太平洋側に広がる樹氷原。

山頂の展望台からは、月山が見えました。

西側の樹氷原の向こうに雲海と傾きかけた太陽が幻想的な景色を作っていました。地元に住んでいても見とれる景色です。

さて、滑りに来たんでしたという訳でザンゲ坂へ。この頃は、スキーヤー、ボーダーの方よりも観光の方が多いので、ロープウェイは混んでいても、ゲレンデ、リフトは空いています。

百万人ゲレンデも10人くらいで快適滑走。新雪ということもあって、雪質はいいです。

どこから横倉ゲレンデに降りようかなと思いましたが、横倉のカベから降りてみました。もちろん迂回コースも滑走可能です。38度のカベも新雪なので滑りやすいです。

昨日から滑れるようになった山麓駅のある横倉ゲレンデも好く整備されています。これで麓まで滑れるようになりましたので、まずまずと言って良いのではないでしょうか。次回は、上の台・中央方面を滑ってみたいとおもいます。
蔵王でのスキー・スノーボード・観光には、是非ペンションステラをご利用くださいね。ご宿泊の方には、リフト券の予約割引販売もやってます。
スポンサーサイト