冬前のラストツーリング

バイクの話
11 /20 2019
今日は、ペンションステラのある蔵王ペンション村では、初雪となりましたが、これは先週のお話。
2019112007250000_800x600.jpg

最高気温17℃晴れという貴重なお天気にレンタルしたのは、ヤマハMT07.前回のCBRと比べると、地面が近くてフレンドリーです。
2019111310110000_800x600.jpg

前回は、日本海を目指したので、今回は太平洋を目指します。
2019111311310000_800x600.jpg
尾花沢から国道347号、鍋越峠を超えて大崎へ。このあたり落ち葉が心配かなとも思いましたが、まだ紅葉が綺麗でした。MT07は、270°クランクというパラレルツインですが、とてもスムーズ。街乗りで4気筒いらんでしょというヤマハさんの声が聞こえそうです。50Kmくらいだとトロロロロ~と軽快なエンジン音が心地よいです。

2019111314230000_800x600.jpg
目的地は、女川のシルバーピア。震災の後の女川復興のシンボルともいえる施設です。レンガ造りの広場と黒い建物が印象的でした。

2019111314340000_800x600.jpg
あまり土地勘がなく大崎を過ぎたら、すぐ石巻、女川かと思っていたのですが、案外遠くて案内標識を頼りに着いたのは2時頃。遅いお昼はカキフライ定食でした。三陸といえばカキということプリプリの揚げたてで美味しかったです。

2019111314210000_800x600.jpg
もう一つのお目当ては、このダンボルギーニ。ダンボール会社の社長さんが実物大ペーパークラフトとして作ったアベンタドール。今回は、残念ながら定休日ということでガラス越しのご対面でしたが、その迫力は十分に伝わりました。思ったより遠かったので帰りは三陸道から高速で。すっかりETC慣れしてしまって、久しぶりの料金所の自動精算機にバイクということもあって渋滞を作ってしまいました。急いでいた方、ごめんなさい。比較的暖かい日でしたが、やはり11月。陽が落ちた後の高速走行は、横風も強くて寒かったです。

2019111314530000_800x600.jpg
レンタルバイクを2回利用してみての感想は、まず良いところとしては、何と言ってもバイクを手軽に楽しめるということです。一番安いコースだと月2回、年10回の利用で入会金12000円、月3500円ですから初年度年間54000円、3年で138000円(車両保障は別)。バイク購入費+維持費を考えたら断然安いです。特に雪国だと冬は乗れないのでメリットは大きいと思います。反対に悪い点としては、レンタカーと同じですがレンタル時間だけでなく、お店の定休日や営業時間で利用日、時間に制限ができること。給油や貸し出しと返却の手続きに前後20分くらい時間をとられること。車両保障の免責は5万円なので、基本的に立ちごけは実費請求となることでしょうか。

さて、久しぶりの応援キャンペーン。ジャムのプレゼントの発表です。当選された方は、宮城県のTS様、神奈川県のYU様、埼玉県のKT様です。大変ありがとうございました。発送までしばらくお待ちください。
スポンサーサイト



第30回ツール・ド・ラ・フランス

自転車の話
11 /12 2019
11月10日(日)におこなわれた30回目のツール・ド・ラ・フランスは、久しぶりにとてもいいお天気に恵まれました。
2019111008210000_800x600.jpg
が、まさかのおかあさん体調不良。毎年、お越しいただいているお客様を送り出し、娘を部活に送り届けて会場に到着したときは、もう開会式が始まっていて、最後尾からのスタートとなりました。

2019111008510000_800x600.jpg
ようやくスタートしたのは、先頭から遅れること30分の8:40頃、ロングコース60Kmを走って12時すぎには再び迎えに行かないといけないというミッションを背負って走ります。こちらは、フルーツラインの最高地点からの果樹園と上山田園地帯。

2019111009090000_800x600.jpg
実は、教習所に通うのにあたって、バイクの感覚に慣れるためにしばらく自転車を封印したので、前日メンテして試走したのを除くと約1か月ぶりの自転車です。でも、11月としてはこれ以上ないお天気のおかげで気持ちよく楢下宿へ。

2019111009110000_800x600.jpg
蒟蒻で有名な楢下宿では、たまこんの振る舞い。走っていると寒いというほどではないのですが、やっぱり11月、からしが身に沁みてうれしいです。

2019111010070000_800x600.jpg
楢下宿から柏木峠を登って、いやこれがきつかった~。調子が良い時だったら、ダンシングで割とあっという間に折り返し地点に到着できるのに、こんなに遠かったかと思うほどでした。やはり、1か月乗ってないと脚がついてきません。今日はもうダメかと思いながら、下ってなんとか尾形家住宅エイドへ。ラフランスとラスクと甘納豆を食べてしばし休憩。そういえば朝食もちょこっと食べただけでした。

2019111011110000_800x600.jpg
食べて休憩したら、ようやく後半少し調子が戻って古屋敷へ。ゆっくりですが、調子はまずまず。

2019111011020000_800x600.jpg
振る舞いのソイジョイとカロリーメイトで補給。バイクRも快調。

2019111011340000_800x600.jpg
長い長い下りを気持ちよく走って花森湖へ。このイベントの時だけ解放されるこの場所で記念撮影。

2019111011400000_800x600.jpg
ドリンクを補給して、あとは市民公園まで下るだけ。

2019111012080000_800x600.jpg
無事ゴールは12:08でした。さて迎えにいかないと。

2019111012530000_800x600.jpg
部活を終えた娘を伴って閉会式へ。芋煮をいただきながら抽選会のアナウンスに耳を傾けます。

2019111015140000_800x600.jpg
残念ながら抽選は外れましたが、こちら完走の賞品。今回、バッグがとてもしっかりしていて普段使いできそうで嬉しかったです。ラフランスも丁度食べ頃で、すぐいただいて美味しかったです。いつもなら、ゴールから直行の温泉入浴券も、今回は改めて堪能してきたいと思います。シーズン締めくくりのこのイベント、1000人の枠が3日くらいで埋まる人気のイベントですが、アップダウンのあるコースからの景色や地元の方の振る舞い、賞品や抽選会と魅力いっぱいです。また、20Kmのファミリーコースもあるので小学生から参加できるのもファミリーには魅力です。ここだけの話、ペンションステラは、この日は特別料金でご宿泊いただけます。(7時チェックアウトですが)ご興味のある方はお問合せくださいませ。

教習所のフェスに行ってみた

バイクの話
11 /08 2019
先月中頃、教習所からDMが届いて、11/4にイベントがあるとのご案内。目玉はエクストリームバイクショーとのことで、それは行ってみないとということで家族で出かけてみました。

2019110414360000_800x600.jpg
バイクの競技といえば、レースが一般的ですが、エクストリームバイクというのは言わば、スケートでいえばフィギアにあたる海外ではメジャーな競技なのだそうです。演技してくれるのは、なんと海外でも活躍していたという小川博之選手(http://motoxtreme.jp/)とサポートライダーとして吉岡幸一郎選手。

教習所でこんなイベントがあるというだけでも目からウロコでしたが、こんな演技が眼前でしかも無料で見られるなんて凄いじゃないですか!まずはウイリー系の演技。
2019110414490003_800x600.jpg
実は何を隠そう、その昔学生の頃、友達がGSX400を買って私に見せに来て、田んぼのあぜ道で乗ってみろというので貸してもらって、不意にこうなったことがあります(笑)。もちろん、これは意図的にやってるので安定してますが。ちなみに転倒しなかったということで友達には褒められました。

2019110414510001_800x600.jpg
演技の方は、片手放し、両手放しと進んでいきます。

2019110414500002_800x600.jpg
さらに回転技。

2019110414440000_800x600.jpg
2台並んでウイリー走行。

2019110414460002_800x600.jpg
初心者だと普通にUターンするのも難しそうな道幅で2人でクルクル回ります。

2019110414450000_800x600.jpg
これは、2台で両手放しの旋回。

2019110414090000_800x600.jpg
次は、ジャックナイフ系の技。この写真の角度くらいだと、それほどでもないですが...

2019110414110000_800x600.jpg
このくらいだと、そのまま前転するかというところです。

フェスの方は、もちろん車の展示もあって、スープラやロードスターが来ていました。バイクもカタナやZ、ハーレー、ドカティなど。
出店もあって山形B級グルメの代表どんどん焼きやハンバーガー、唐揚げ、娘はワークショップが楽しかったようです。ショーの様子は、YouTubeに動画がありましたので、見てみてください。(https://www.youtube.com/watch?v=MBUSy1VwG0U

2019110809270000_800x600.jpg
蔵王は本日2度目の冠雪。山形ではそろそろバイクシーズンは終わりですが、もう1回くらいはツーリングに行けたらと思っています。ペンションステラは、2輪割引も実施中です。家族で楽しめる教習所の同窓会イベント、とても素敵でした。

ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。