蔵王の紅葉とR2のユーザー車検

山形・蔵王情報
10 /29 2019
今年の秋は週末になるとお天気が崩れるというサイクルで、災害に遭われました方には心よりお見舞い申し上げます。蔵王も一部崩れたところもありましたが、エコーラインはじめ一般のお客様の支障になるところは無いかと思います。
なかなかご旅行という気分にならない方も多いかと思いますが、例年なら蔵王もそろそろ初冠雪という時期、今年は比較的気温が高めということで、ようやく紅葉がいい塩梅になって参りました。こちらは数日前の朝の散歩の鴫の谷地沼。
2019102408050001_800x600.jpg

山は雲の中ですが、エリーゼでちょっと登ってみました。
2019102415510000_800x600.jpg
今までこの場所で写真とったことなかったのですが案外イイ感じ。2代目R2がペンションステラに来て2年、この度車検を迎えまして、いつもようにユーザー車検を受けてて記念撮影。

2019101811100000_800x600.jpg
こちらは西蔵王です。

2019101811100001_800x600.jpg
中学の娘の送迎に大活躍のR2。今の省燃費タイヤは減りが早いですが、冬前に今から夏タイヤの交換するのも何なので、車検はこのままで。10万キロを超えたのでタイベル交換も待ち構えています。

2019101811120000_800x600.jpg
その他、気になるところも無くはないのですが、車検はパスしました。シーサーはこんな感じで相変わらずマイペース。まあ、飼い主もマイペースです。

2019102408160000_800x600.jpg
落ち葉を踏みしめ歩くシーサー。ようやく今週末の連休はお天気が良さそうですね。紅葉も県内各地お楽しみいただけるかと思います。たくさんのお客様お待ちしておりまーす。

スポンサーサイト



駆け込み その2

ペンションのこと
10 /17 2019
さて、駆け込みその1があればその2もある訳で、消費税アップのタイミングでの大きな出費。それは、客室設備のリニューアルです!
設置中ーカーペット_800x600
まずは、ベッドを撤去してカーペットの入れ替え。宿泊施設では、カーペットを設置する場合、防炎機能のあるものを設置することが義務づけられていますが、これはさらに防音、防ダニ、抗菌仕様です。新しくなっただけでも快適性はUPするかと思いますが、機能的にも快適にお過ごしいただけることと思います。また、へたりにくいループ構造なので、冬場の保温性もUPするかと思います。色は、落ち着いたブラウン系なのでごゆっくりお休みいただけるかと思います。

設置後ー高反発マットレス_800x600
ベッドのマットレスは、2種類のものを組み合わせて寝床地を追求。下はポケットコイルマットレス、もちろんこれだけでも十分快適なのですが、その上に高反発ウレタンマットレスを重ねました。これは、私が普段使ってすっかり気に入ってしまったものを全客室に導入しました。CMをガンガンやっているような商品ではありませんが、その寝心地を是非体感していただきたいです。

設置後ー枕_800x600
これに組み合わせる枕もリニューアル。こちらも防臭、抗菌仕様。実は私自身は普段はあまり枕を使わないのですが、枕ってこんなにいいんだと、この度思い直しました。そんな快適な枕です。

設置後ー客室_800x600
ベッドを置いた写真はこんな感じなのですが、実はもうちょっとなおしたいところもあって、それはまた後程。そんな訳でペンションステラとしては、久しぶりに大きなリニューアルをおこないました。今後ともたくさんのお客様をお待ちしておりま-す。

レンタルバイクでリターンツーリング

バイクの話
10 /08 2019
そんな訳で、規定時間で無事卒業しました~!ほとんど奇跡に近いです。普通二輪所持の場合12時間ですが、何せ一本橋が10時間目くらいまで落ちまくってましたから。それが10時間目くらいに突然、タイムは少し速いですがまずまず安定しました。教習所に通ってみた感想としては、やはりブランクが長い場合はリターンに際して、まず練習という意味で行って良かったです。

2019100710250000_800x600.jpg
実はお客様的にはそちらがメインなのですが駆け込みその2もあって、すっかり散財してしまったので、バイクはレンタル。マイガレ倶楽部に入会しました。入会金12000円、平日限定、年間10回利用のブロンズLightコースで月々3500円とリーズナブルです。利用時は車両保障料として1800円で24時間のレンタルができます。ブロンズLightコースは、400ccクラスまでがメインのラインナップですが、一部GSXーS750やMT-07、09などの大型車両まで乗れるので私にとっては十分と思いました。今回は、Ninja650をオーダーしたのですが、間に合わなかったそうでクラス上のCBR650Fを貸していただくことができました。とはいえ、車で言えばロードスターを借りようと思ったらNSXが来ちゃたみたいな(極端ですが)、初心者としては、ちょっと持て余し気味です。

2019100711540000_800x600.jpg
初めてだったからかもしれませんが、キズチェックは言われなかったら多分わからない細かいところまで教えてもらいました。何より足が短いので立ちごけが怖いです。走り出して1時間ちょっとで、道の駅とざわへ。

2019100713360000_800x600.jpg
R47を走ってお昼は酒田のみなと市場。

2019100713250000_800x600.jpg
まぐろ専門店で赤身丼600円也。ボリュームもあって美味しかったです。人気のお店のようで平日の13時を少し回っていましたが結構人がいました。

2019100713480000_800x600.jpg
CBR in 酒田港。やはりバイクと言えば海ですよね??

2019100713560000_800x600.jpg
せっかくなので定番ですが、山居倉庫へ。今回はツーリング目的なので寄っただけです。帰りはR112。

2019100715000000_800x600.jpg
月山を超える前にちょっと休憩してCBRのチェック。走っていれば音で分かりますが4気筒ですね。全然予備知識がありません。帰ってから調べると、このモデルは2017年式で89.8psだそうです。6速3000rpmでも普通に走れますが、4000rpmくらいからパワーで出る感じで、国道+初心者では美味しいところまで行けません。

2019100715000001_800x600.jpg
ブレーキはダブルディスク。よく効きます。タイヤは前後とも17インチ。癖のない操縦性です。


2019100716040000_800x600.jpg
やはり、R112で前が空いて少しペースアップできた時は、CBRがとても生き生きと気持ちよく走ってくれました。ちょうど112mの噴水の時間。

2019100715000002_800x600.jpg
月山を超えて、気のせいか音も良くなったように思いました。満タン給油して無事返却、28年ぶり200Kちょっとのリターンツーリングでした。紅葉の山形、バイクでツーリングはいかがでしょうか?是非、ペンションステラをご利用くださいね。

ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。