やっぱりたまには車ネタもということで。C27セレナもずいぶん見るようになりましたが、そのほとんどはハイウェイスターです。たまに見る標準車は、たいてい施設の送迎車で、かく言う
ペンションステラの送迎車もその中の1台であることに違いはないのですが、そこは車好きを自負するペンションですから、少しは弄ってみたくなるのが人情というものです。また、あえてマイナーなところを狙ってみるのも渋い選択と思います。
そんな訳でかどうかはわかりませんが、意図的と思えるほど地味にデザインされた標準車。購入直後に中古アルミだけは入れてみたものの満足できず、せめて塩コショーくらいかけてみようかと、今回はフロントグリルのイメージチェンジということで、カーボンシートにチャレンジしました。Vモーショングリルのメッキ部分を外してイメージの確認。やはりこの方がスッキリする印象がありますがいかがでしょう?
フロントグリルからメッキ部分を外して、シートを大体の大きさでカットして、ファンヒーターの前に陣取って貼っていきます。
曲面は、温風にあてて引っ張ると結構伸びます。きついところはカットして引っ張りやすくします。
初めてでしたが、思った以上にいい感じに貼れました。カーボンシート恐れるに足らず。(注:
外せる部品に限る)
さっきの写真と大差ありませんが、とりつけたところ。これでもいいですが、ちょっと物足らないか。
手持ちの赤いテープを貼ってみました。個人的には悪くないかと思ったのですが、家族からの評判が悪いので取りました。もうちょっと濃い赤だったらよかったかな。
で、最終仕様はこれ。メッキモールをつけてみました。若干ホンダ車ぽいですが、ワイド感がでていい感じです。
さらにドア下にアンダーモール。セレナだと2mのままでちょうどいい長さ。サイドシルの殺風景さがなくなっていい感じです。
テールランプの下も、フロントの残りで。ランプのでっぱり感が緩和しました。
後ろから。締めて5000円以下のご予算です。家族曰く、どこが変わったかわからんとのこと。さりげないくらいで丁度いいんです、自己満足ですから。