蔵王近況

山形・蔵王情報
01 /31 2018
昨日、蔵王山の噴火警戒レベルが1から2に引き上げられました。これは、火山性微動などの発生頻度が通常レベルと定められている状況以上に活発になったと判断されたためです。でも、誤解なきように。
イメージ 2
道路の電光掲示板。蔵王山火口周辺警報発表の文字。

イメージ 1
続いて、蔵王坊平まで通行可能の文字。まるで、警報が発令されたことで、その先通行止めになったかのような印象を受けますが、もともと坊平から先は冬季通行止めで、ちょっと配慮が足りないんではないかと思います。さて、私は久しぶりに山頂へ。

イメージ 3
今日は、クレージートラバースを滑りたかったので黒姫ゲレンデから。地元学校のスキー教室も予定通り開催されています。黒姫ゲレンデは、ペンションステラから車で10分くらいです。

イメージ 4
蔵王ロープウェイ山頂線は、1台待ちで今日も満員。このくらいがちょうどいいです。

イメージ 5
山頂線から見る温泉街。薄曇りですが、視界は良好。

イメージ 6
山頂の樹氷はこんな感じで、大寒波襲来でかなり立派になりました。

イメージ 7
お地蔵さんも大歓迎、海外からのお客様も含めたくさんのお客様。

イメージ 8
蔵王の魅力のひとつは、コースのすぐ脇にこんな樹氷が見られるところです。

イメージ 9
規制情報の看板はロープウェイの山頂駅の中に設置されておりました。もちろん駅は規制範囲の外です。というより。

イメージ 10
規制は、このロープの1Kmくらい先です。警報などでなくても、冬に行くのは危険なところです。まして、避難勧告と言われましても、通常誰もいません。ニュースを見る土地勘のない方に誤解を与えないようお願いしたいです。さて、私はザンゲ坂から樹氷原コースを通って百万人ゲレンデへ。

イメージ 11
西の方向には、薄っすら青空。明日はもっといいお天気みたいです。

イメージ 12
いざ、今シーズン初のクレージートラバースへ。

イメージ 13
ピステンの入らないクレージートラバースは、コブの楽しめるコースですが、今日は、あまりコブがなくて簡単すぎました。でも、今シーズン初ですから、足慣らしということで。

ところで、蔵王の状況ですが、地震が増えたと報道されておりますが、体感できるようなものは現在のところありません。詳しくは、気象庁のホームページwww.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/volcano.htmlに地図も含めて掲載されていますのでご覧いただければと思います。2014年に、御嶽山の噴火の後、実質今回と同じ火口周辺警報が発令されましたが、蔵王では何も起きずに解除されました。また、今回、草津の噴火の後、レベル2が発令されたことを考えると、蔵王は他の火山と連動して反応の出やすい山なのかもしれない今回思いました。何しろ観測機器が設置されたのは2009年のこと、何をもって正常範囲とするかは誰もわからないのです。また、前回は、その後、九州方面の火山活動が活発になり、熊本地震が起きたことを考えると、決して蔵王だけの問題でないという意識でニュースをご覧になることが大事かと思います。是非、客観的かつ冷静なご判断で、樹氷と温泉とパウダースノーの蔵王温泉スキー場、お楽しみいただきたいと思います。

スポンサーサイト



寒波歓迎

山形・蔵王情報
01 /19 2018
今週の前半は、好天が続いた蔵王だったのですが、今日は曇り空。でも、ペンションステラの食堂から山頂が見えましたので山頂まで登ってみました。
イメージ 1
今日はロープウェイの待ち時間はなし。今の時期はちょうど県内の小学校のスキー教室がたくさん来ていて、子どもたちと一緒でした。うちのは来週の予定。

イメージ 2
ロープウエイから見るザンゲ坂。

イメージ 3
山頂の樹氷はこんな感じですが、これはスペシャルなもの。寒暖差が大きすぎて育ちが悪いです。来週は寒波襲来とのことで期待したいところですが、本音はほどほどでお願いしたいです。

イメージ 4
ザンゲ坂からは眼下に大パノラマ。曇っていますが視界は良好。

イメージ 5
こちらは、百万人ゲレンデから。

イメージ 6
最後は大盛のカベですが、今日は荒れた状態で固まってしまっていて、ちょっと辛かったです。雪はたっぷりあるので、コンディションの回復に期待したいです。今日から女子ジャンプのワールドカップも開催されていますので、BSでご覧ください。

蔵王山頂晴れ

山形・蔵王情報
01 /13 2018
お正月休みと成人の日の連休がつながった今年の年末年始、たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。そのお休みが終わったと思ったら、日本列島北から南まで大雪の大寒波襲来で雪掻きに追われました。初ブログが雪かきというのも今ひとつなので、ようやく晴れた蔵王山頂です。

イメージ 1
ペンションステラから車で5分の、大森クワトロを登ったところからの百万人ゲレンデ。すべて昨日の写真です。今日はもっと晴れて、すばらしい青空が広がっています。

イメージ 2
黒姫クワトロを降りると一面大パノラマ。

イメージ 3
地蔵山の樹氷はこんな感じ。蔵王ロープウェイ山頂線は、約8分待ちでした。ロープウェイからは、樹氷原が見渡せましたが、満員のため撮影は遠慮しました。

イメージ 4
宮城側にも樹氷原が広がります。天気の良い日は、屋上の展望台から太平洋まで見渡せます。

イメージ 5
お地蔵さんにも、今シーズンもよろしくのご挨拶。記念撮影されているのは、外国からのお客様。蔵王も、外国人のお客様が本当に多くなりました。

イメージ 6
山頂からザンゲ坂を下って、ユートピアゲレンデへ。さらに黒姫ゲレンデにつないで約4Kmのロングラン。

イメージ 7
再び、黒姫クワトロを登って、黒姫スーパージャイアントから大森のカベまで約6Km。大森のカベは、程よいフカフカの深雪で最高でした。今シーズンも、蔵王温泉スキー場をよろしくお願いいたします。

ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。