南東北インターハイその前に

山形・蔵王情報
07 /29 2017
今週末から南東北3県と和歌山でインターハイが開催されます。ペンションステラも8/2までの間、高校生の選手の活躍のためのお手伝いをさせていただきます。一般の方には、ご不便おかけしますがよろしくお願いします。私は、その前に束の間の息抜き。

イメージ 1
エリーゼでこまくさ平へ。

イメージ 2
前回行ったときは、まだただのコケだった駒草は、もうすっかり好く咲いておりました。蔵王のお釜に来られた際は、是非お立ち寄りください。

イメージ 3
足首を痛めて休んでいた自転車も再開。まだ走った後に少し違和感はありますが、リハビリのつもりで少しづつ。

イメージ 4
ヤギの方は育ち盛りでとにかくよく食べます。1日中草を食べて小さい体のどこに食べた草が入るのか不思議なくらいです。

イメージ 5
食べたあとは小屋でうとうと、ヤギってうとうとするくらいだと、首を上げたまま電車で寝ている人のように頭をこっくりこっくりさせながら寝るんですね。同じ四つ足の動物でも、犬との違いに驚くばかりです。

それでは、インターハイの選手の皆さん、是非頑張ってくださいね。お待ちしております。


スポンサーサイト



草食系です

ヤギの話
07 /19 2017
さて先日完成した小屋ですが、梅雨末期特有の集中豪雨で少し浸水することがわかり、側溝を掘って中にも少し土を入れました。
イメージ 1

最後の仕上げに網を張って準備万端。
イメージ 2

車にプレートを着けていざ出発。
イメージ 3

福島からこんなコンテナに乗せられてやってまいりました。
イメージ 4

まだ、生後約2か月、体重約8Kg、先日乳離れしたばかりの鯨偶蹄目ウシ科ヤギ属、オスです。名前はまだありません。
イメージ 5

ヒヅメです。
イメージ 6

ちっちゃいですが、もう角も生えてます。
イメージ 7

早速、草取りに励むヤギくん。
イメージ 8

ちょっと慣れてきたかな。好奇心旺盛ながら草には目がありません。
イメージ 9

丸太に乗ってみたり。
イメージ 10

なかなかの悪路走破性です。
イメージ 11

サスペンションストロークもたっぷりの本格的オフロード系。
イメージ 12
はてして、ちょっと小屋が大きすぎなような気もしますが、なにしろ冬は基本的に外に出られないので、まあいいでしょう。ペンションステラの新入り、よろしくお願いしまーす。


アジサイとホタル

山形・蔵王情報
07 /07 2017
山形というところは本当に季節感がたっぷりの場所で季節ごとに出かけたくなる場所があります。今朝は少し時間があったのでアジサイの名所の山形市村木沢の出塩文殊堂へ行ってきました。
イメージ 1
参道の入り口にはあじさい祭りののぼり。アジサイが綺麗に咲いていました。

イメージ 2
先日、作業中に捻ってしまった足首が痛いですが頑張って登ります。なお、足の悪い方のために、車道も設けられています。

イメージ 3
足の悪い方はここからご参拝くださいという看板まで設置してありますが、もうちょっとなので登ります。でも、石段が滑りやすくなっていることもありますので本当に足の悪い方は無理されない方が良いかと思います。

イメージ 4
本堂手前の夫婦杉。

イメージ 5
なんとか無事本堂に到着。最高の朝の散歩でした。アジサイは約2500株植えられているそうです。

イメージ 6
そして、夕方はペンションステラから車で5分ほどの小倉の集落へホタルの鑑賞。時間は7時半くらい。まだ、少し明るいので待ちます。

イメージ 7
30分ほど待って完全に日が落ちた頃、草の陰から光るものが現れてくれました。写真だとなんだかわかりませんが、これは空中を飛んでいるホタルです。今日はちょっと水量が多かったので心配でしたが、今年も無事見ることができてそろそろ夏間近を感じた七夕の夜でした。


ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。