蔵王温泉で初家族スキー

スキーの話
01 /30 2017
お天気の良い穏やかな日曜日。ちょうど学校のスキー教室2回目が終わって、子どもの板が戻ってきたので家族で滑りに行ってきました。

イメージ 1
百万人ゲレンデを滑る小4女子。もうちょっとボーゲンが抜け切れていませんが、時折いい滑りを見せます。普通に滑っていれば、お父さんの後ろはついてこれます。

イメージ 2
おとといの強風で少し落ちたという話も聞きましたが、山頂の樹氷は青空に映えて綺麗でした。

イメージ 3
お地蔵さんの横からは仙台湾まで一望の景色。

イメージ 4
反対方向のザンゲ坂からは月山が見えました。

イメージ 5
上の台ゲレンデのお母さん。今年で5年目くらいで、少しずついろいろなことができるようになってきてゆっくり楽しんでいます。そろそろ初心者は卒業できるかな?

イメージ 6
お昼すぎは少し混んでいたゲレンデも、3時をすぎると平日のよう。皆さん温泉に入って早めにお帰りというところでしょうか。ペンションステラもたくさんのお客様でありがとうございました。また、是非蔵王にお越しください。



スポンサーサイト



スノーダンプにブレースバーをつけてみた

ペンションのこと
01 /25 2017
ペンションステラのロッソといえば、アルファロッソのあれではなくスノーダンプです。
イメージ 1
いいものはそこそこのお値段がするのですが、これは一番安いクラスのものです。ご覧の通り先端部分を補強している鉄板が疲労して切れてしまいました。

イメージ 2
トレイ部分が割れたりしたら流石に諦めますが、この程度ならなんとか修理できないかとホームセンターで見つけたのがこの建築用の鉄板です。目見当でカットしてネジ穴を空けたら我ながら怖いくらいピッタリつきまして、使ってみると凍って固まった雪にもガシッと食い込んでめちゃくちゃいい感じなのでチューニングパーツとしてお薦めしたい一品です。部品代400円ほどです。買って最初に着けておくといいかもしれません。

イメージ 3
露天風呂の東屋は雪下ろしが必要で、MAX50cmの設計ですが、あまり溜めると降ろすのも大変なのでこのくらいでやります。平均して月2回くらいです。スノーダンプで1時間~1時間半ほどの作業。

イメージ 4
今日は作業をしていたら小鳥がフレーフレーと応援に来てくれました。


蔵王温泉スキー場コンディション最高です

TOP
01 /18 2017
イメージ 1
蔵王温泉スキー場は、最高のコンディションになりました。今シーズンも樹氷と温泉とパウダースノーの蔵王温泉スキー場に是非お越しください。ペンションステラから大森ゲレンデはお車で5分ほどです。ゲレンデ状況は日々変化しますので、お出かけの際は蔵王温泉スキー場HPでお確かめください。

本日はピーカンの蔵王温泉スキー場

スキーの話
01 /18 2017
雪不足だった前回から1週間経ち最高のコンディションになった蔵王温泉スキー場です。
イメージ 1
朝イチは少し曇っていましたが、蔵王はその方が晴れる確率が高いです。ペンションステラから車で5分の大森クアトロリフトを降りると快晴のお天気。

イメージ 2
いつもの黒姫第一リフトを降りたところ。意外と周辺は雲があって、月山までは見えませんが、それでも景色は抜群です。

イメージ 3
蔵王ロープウェイ山頂線を降りたところの樹氷も立派に成長していました。板を外して歩くと、鳴き砂のようにキュッキュと音がする蔵王のパウダースノーです。

イメージ 4
ザンゲ坂からの眺めも最高です。今日はスキー教室の子供たちが大勢滑っていました。

イメージ 5
写真も撮らずに一気に9Kmを滑り降りて大森のカベ。適度な締まり具合で最高の滑り心地。あんまりお天気がいいのでお母さんを呼びに戻ります。

イメージ 6
お母さんを呼んできまして再び山頂へ。お地蔵様も少し掘り下げてありました。山頂の気温はマイナス10℃ですが、風がほとんど無いので寒くはありません。

イメージ 7
少し小腹が空いてきたので珍しく休憩、ユートピアゲレンデのレストランとどまつです。

イメージ 8
ユートピアゲレンデから連絡コースで菖蒲沼ゲレンデへ。この時間帯は雲が出てきてしまいました。

イメージ 9
片貝トリプルから中央ゲレンデに行くと雲が晴れました。

イメージ 10
パラダイスゲレンデからは山頂が綺麗に見えました。

イメージ 11
樹氷原の上を行くロープウェイは蔵王を象徴するようで好きな風景です。

イメージ 12
再びユートピアゲレンデで初心者モードが抜けないお母さんに少々レッスン。少し良くなったようにも思いましたが、まだ頭では分かってもできないという状態のようです。

イメージ 13
3時前の樹氷原コースから見る山頂もくっきり雲一つないお天気でした。最後は大森ジャイアントコースで一気に下りて本日は終了。お母さんも少し何かつかんだようで大満足のようでした。

蔵王温泉スキー場いい感じです

スキーの話
01 /10 2017
連休明けの蔵王は朝から美しい朝焼けでした。
イメージ 1
お天気がいいので、さっそく山へ。今日は、ペンションステラから一番近い大森ゲレンデではなく上の台へ。

イメージ 2
蔵王も暖冬小雪ですが、再びほぼ全コース滑れるようになりましたので、まず安心して滑れます。

イメージ 3
スカイケーブルから見返りペアで中央ゲレンデへ。山頂はちょっとガスがかかっています。向かって左側のこちらのエリアは広葉樹が多く霧氷が見られて、良い景色が楽しめます。

イメージ 4
中央第2リフト脇のコブで足慣らし。締まったパウダーで滑りやすいです。

イメージ 5
中央ゲレンデはもうコンディションばっちりです。

イメージ 6
パラダイス、樹氷原、ユートピア、百万人ゲレンデを通って黒姫ゲレンデへ。向かって右側のこちらのエリアはロングランを楽しめるコースです。

イメージ 7
クレージートラバースは、ちょっとブッシュが出ていますが、ここに来る人なら問題ないでしょう。

イメージ 8
満員御礼のロープウェイで山頂に向かうとガスも晴れました。樹氷は、まだこのくらいで年末から少しダイエットしちゃったようです。

イメージ 9
ザンゲ坂は少し茶色いものが見えているところも。連休のお客さんで削れちゃったかな。端の方は大丈夫です。

イメージ 10
2時間ほど滑ったらお腹がすいてきましたので、大平コースで上の台へ帰ります。

今週はずっと雪の予報ですので、コンディションはもう大丈夫でしょう。樹氷も育つかと思います。ペンションステラから上の台ゲレンデはお車で10分ちょっと、大森ゲレンデは5分ほどです。

蔵王温泉下湯共同浴場

山形・蔵王情報
01 /04 2017
あけましておめでとうございます。年末年始もたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。全国的に雪不足な中、蔵王も一度滑れるようになったコースがクローズになるという今までにない状況でしたが、いつもはスキー・スノボしかしないけど、今回は冬の山形を少し回ってみますというお客様もおられて、いくらかほっとしております。今日からお仕事という方も多いかと思いますが、ペンションステラは今日は一休みで朝から下湯共同浴場へ。

イメージ 1
下湯共同浴場は、ペンションステラから車で10分ほど。朝6時頃より夜10時頃まで協力金200円で利用できます。足湯もあって、ここで旅行の方たちがお話を楽しんでおられる光景も見られます。

イメージ 2
今日は貸切状態でしたので、中の写真も撮らせていただきました。家庭のお風呂3個分くらいの大きさで6~8人くらいは入れます。

イメージ 3
ばっちり最高の湯加減にすっかりリフレッシュしました。なお、蔵王温泉は強酸性ですので、腕時計やアクセサリーを身に着けて入ると大変なことになりますのでお気をつけください。また、お忘れ物も多いようなので、小物を棚などに直接置くと危ないです。

イメージ 4
温泉街も今朝はすっかり落ち着いた雰囲気です。正面の大きな建物は上湯共同浴場。共同浴場は全部で3か所あります。その向こうに見えるのが酢川神社の鳥居。今日は久しぶりにほっとするくらい降ってます。この分なら、連休は再び、黒姫・大森ゲレンデも滑走可能になりそうな気がしています。

イメージ 5
今日のお供はR2。今のところまだ道路の雪は少ないのですが、比較的気温が高めなのでかえってスリップしやすいです。以前、蔵王温泉の危ない場所という記事を書いたことがありますので、参考にしていただければと思います。楽しい思い出をお持ち帰りくださいね。








ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。