蔵王、温泉のちスキー

山形・蔵王情報
01 /28 2016
少雪からのいきなりの先日の大雪で、なかなか筋肉痛がとれず、今日は久しぶりの朝風呂。
イメージ 1
蔵王温泉、上湯共同浴場です。先日のブラタモでタモリさんも強酸性の温泉がお好きとのことでしたが、蔵王温泉も日本屈指の強酸性温泉です。今日はちょっと久しぶりに入ってやっぱりいいなぁとつくづく思います。

イメージ 2
そして、午後から少し晴れ間がでてきたので滑りに行ってみましたが、今日はなかなかすっきり晴れません。天気待ち中の黒姫ゲレンデです。

イメージ 3
今シーズン初のクレージートラバースを2本滑って、しばらく待ちましたが、意外と体感温度が低くて寒くなってきたので、大森ジャイアントコースへ。

イメージ 4
雪質も最高で今日は上手くなったような錯覚になりました。大森のカベもスイスイ。蔵王温泉スキー場は、ペンションステラからお車で5分です。

実は夕方になって晴れたのですが、もう戻ってコーヒータイムでした。そんな訳で山頂の写真は、次回のお楽しみにさせていただきます。m(_._)m

スポンサーサイト



そうだアルファに乗ろう

車の話
01 /25 2016
その後、アルファ155はどうなったのか...気にしていただいている方がいらっしゃるかどうかわかりませんが...

イメージ 1
塗装した翌日に雨に降られたもののサンドペーパーで磨いたら意外と大丈夫だったところまでは先日お伝えしました。その後、塗装の仕上げをするためにバフがけしていたところ、お母さんから「楽しそう。やってみたい」というお言葉。断れるはずもなく「じ、じ、じゃあ、やってみれば...」とボンネットをお願いすることにしました。(11月末頃の景色です)

イメージ 2
ちなみに私が仕上げたルーフはこんな感じ。

イメージ 3
トランクはこんな感じです。

イメージ 4
諸般の事情により、これ以上アップにできません(笑)。蔵王の冬を乗り切るためにスタッドレスも装着しました。いろんな意味で春が待ち遠しいです。

イメージ 5
1月に無事登録してナンバー取得。やっぱり、たまには動かしてやらないとと言う訳で先日、お天気の良いときに無料開放中の西蔵王高原ラインに連れ出しました。相変わらずいい乗り味です。中古良品夏タイヤもヤフオクでGETし、春に向けて着々と準備中の155でした。

つららと雪だるま

子どものこと
01 /22 2016
小学校に通う本人からブログに是非載せてくれということで...
イメージ 1
ペンションステラは、通学のバスも来ない、もちろん徒歩通学も無理な場所にありますので学校までは車で送迎です。時間通りに迎えに行けるとは限らないので、その待ち時間に作った雪だるまが上手にできたとのことでした。30cmちょっとくらいのかわいい雪だるまですが、なかなかバランスよくできてます。

イメージ 2
こちらは、玄関先にできたツララです。もうそろそろ1mになろうかという長さです。寒さの象徴のように思われるツララですが、日中の気温がプラスにならないとツララはできません。うっかり壊さないように注意しつつ、ひそかに成長を楽しみにしています。

初雪降ろし

ペンションのこと
01 /19 2016
まさか、蔵王が雪不足のまま春を迎えるなんていう訳もなく、今度の南岸低気圧はがっつりと降らせてくれました。

イメージ 1
ペンションステラの露天風呂の東屋のてっぺんにある雪下ろしの目印です。露天風呂は、高い東屋で悪天候でも安心して入っていただくことができますが、この目印は、たった一昼夜で埋まりそうになってしまいました。

イメージ 2
今日も雪は降っていますが、風は収まったのでスノーダンプを運び上げてガツガツ降ろして完了です。例年なら、もう3回目くらいな時期ですが、今年は初雪降ろしです。

イメージ 3
避難経路も除雪して雪かき完了。天気予報によると、まだ油断できないようですが、今週末のお客様にはいい雪で滑っていただけそうです。金曜からは、 ジャンプワールドカップ レディース蔵王大会、沙羅ちゃんももう安心ですね。

今日はピーカンの蔵王温泉スキー場

スキーの話
01 /13 2016
年末に初滑りしたときから、約2週間。先日の連休から蔵王温泉スキー場は、全コース滑走可能になりました。今日は、今シーズン初の山頂へ。

イメージ 1
ペンションステラからお車で一応5分と言っておりますが、実際は3分くらいで大森ゲレンデです。大森ゲレンデがオープンして、レストランの営業も始まりましたので是非ご利用ください。

イメージ 2
大森クワトロリフトを降りたところからみた百万人ゲレンデ。美しい景色が広がります。

イメージ 3
黒姫第一クワトロリフトを降りたところ。今日の段階では、黒姫スーパージャイアントコース上部は、まだ滑走不可でした。

イメージ 4
樹氷原コースの上を通る蔵王ロープウェイ山頂線。上空から樹氷原を望めます。

イメージ 5
山頂の樹氷はくっきりといい形をしていました。樹氷は、氷点下の季節風が当たることで作られるので、積雪量とはあまり関係がないようです。

イメージ 6
山頂からザンゲ坂、樹氷原、ユートピアゲレンデ、百万人ゲレンデ、大森ジャイアントと繋ぐと約9Kmのロングクルーズを楽しめます。まだ、ごく一部クローズ部分はありますが、もう全コース滑走可能といって差し支えないと思います。雪質も文句なしのパウダーです。是非、蔵王温泉スキー場にお越しください。

蔵王温泉スキー場全コース滑走可能です。

TOP
01 /13 2016
イメージ 1
スキーヤー、スノーボーダーの方の中には、お地蔵さまの顔しかご存じない方もいらっしゃるのでは?今シーズンは、まだ全身見ることができます。(といっても、実は約1mの台の上です)この機会に蔵王にお越しください。蔵王温泉スキー場は全コース滑走可能になりました。氷点下の季節風でできる樹氷は、雪不足に関係なく順調に育っています。スキー場のコンディションは、こちらでご確認ください。蔵王温泉スキー場は、ペンションステラからお車で約5分です。

帰ってきた冬

山形・蔵王情報
01 /08 2016
新年のご挨拶が遅れてしましました。あけましておめでとうございます。本年も山形蔵王「展望温泉露天風呂の宿」ペンションステラをよろしくお願い申し上げます。年末年始もたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。今週末の連休も、たくさんのご予約を頂戴しておりますが、雪の状況を心配されているお客様も多いかと思い、今朝の蔵王ペンション村の様子をお伝えします。

イメージ 1
ニュースなどで伝えられている通り、日本全国雪不足で蔵王も同じ状況ではありますが、昨日は1日中久しぶりに雪らしい雪が降り道路でも約7~8cm積もりました。少なく感じられるかもしれませんが、蔵王の雪の降り方は本来こういう感じです。雪質は文句なしのパウダースノーです。

イメージ 2
ペンション村に入るところの道路は、今朝早く除雪車が入ったようです。路面は
アイスバーンになっているところもあるので、スタッドレスタイヤまたはタイヤチェーンどちらかは必須です。慎重な運転でお越しください。

イメージ 3

一時、土が見えていたペンションステラの前庭も雪化粧しました。長く蔵王におられる方のお話しでは、過去に2回、1月10日の段階で上の台ゲレンデが滑れなかったことがあるそうです。今年は、それに比べればまだましとのことで、そんな年でも樹氷はちゃんとできたし、そのうち滑れるようなったとのことであんまり心配しなくてもいいとおっしゃっておられました。おかげさまで、私たちも蔵王で9回目の冬を迎えましたが、ここまで雪が少なかったのは初めてのことで心配ですが、先輩の言葉を信じて期待しています。なお、スキー場の方は、それでも徐々に滑れるエリアが広がって、あとは大きいところでは大森ゲレンデが残っているのみで、8割方のコースが滑走可能です。詳しい状況は、蔵王温泉スキー場HPをご覧ください。今シーズンも、たくさんのお客様のお越しを家族一同お待ち申し上げております。

ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。