蔵王ペンション村オープンガーデン開催ともう一つのビッグニュース

山形・蔵王情報
09 /27 2015
本日より10/4まで、蔵王ペンション村オープンガーデンが始まりました。
イメージ 1
初日の今日は、気持ちのよいお天気に恵まれました。春のオープンガーデンとは、また違った落ち着いた雰囲気のお庭をお楽しみください。ペンションステラもランチの営業をしております。お気軽にお立ち寄りください。

さて、もう一つのビッグニュースは、上山市のふるさと旅行券が明日10時から発売になります。
約半額でお泊りいただけて、割引き観光券までついてくるめちゃくちゃお得な企画です。是非この機会にお越しください。売り切れ必至ですのでお早めにご予約ください。ご予約は、こちらからお願いしまーす。
スポンサーサイト



エリーゼにて、蔵王エコーラインの紅葉はじまりました。

山形・蔵王情報
09 /26 2015
シルバーウィークもたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。明日からは、蔵王ペンション村オープンガーデン。ペンションステラもランチの営業をしますのでお気軽にお越しください。そんな訳で、紅葉のはじまった蔵王エコーラインにエリーゼで出かけてみました。

イメージ 1
峠にあたる刈田駐車場にで。気温は12℃くらいでしょうか。綺麗に紅葉しています。山歩きにお出かけの方の車もたくさん止まっていました。一番いい季節ですね。自転車も登ってきていましたが、帰りはウインドウブレーカーが必要そうです。

イメージ 2
刈田リフトもたくさんお客様が乗っておられました。蔵王ハイラインで車でお釜まで行くこともできますが、高いところからの景色を見ながらリフトで上がるのも好いですね。お釜にお出かけの際は、上着をお持ちくださいね。


イメージ 3
一時は断腸の思いで手放すことも考えたエリーゼですが、幸か不幸か買手はつかず、もう少し乗れそうです。今年は、そんなことをしているうちに、もうすっかり秋の景色です。雨の多かった9月でしたが、後半は、持ち直したように思います。是非、蔵王にお出かけください。ペンションステラから、蔵王エコーライン刈田駐車場までは、お車で45分くらいです。

11/7(土)宿泊イベント「感謝Night。」のお知らせ

ペンションのこと
09 /19 2015
先日もお伝えした11/7(土)ツール・ド・ラ・フランス前日の宿泊イベントの詳細が決まりました!
イメージ 1

山形では、ツールドラフランスのイベントで自転車シーズンもほぼ終了となってしまいますので、ペンションステラでは、かみのやま産のワインと秋のフルーツに親しみながら、参加者とご家族、友人の方を対象に山形牛のすきやきで少し早い忘年会ということにしました。翌日のこともありますので、だいたい遅くても8時半くらいにはお開きということにしたいと思います。なお、朝食は6時にご用意します。料金は、チラシでは8640円となっておりますが、ブログをご覧の方には感謝に感謝をこめて7560円にしますので、ご予約時にお伝えください。
ツールドラフランスの申し込みは、既に定員になり締め切りになりましたので、お申し込みの終わっている方が対象となります。悪しからずご了承ください。もちろん私も初参加ですが走ります。一緒に今年最後?の自転車を楽しみましょう。

前回もお伝えしましたが、ペンションステラから自走される場合は、気温の低いことが予想されますので防寒の準備をお願いします。私の方は、何かあると困りますので車で行く予定です。少しでしたら車内でお荷物のお預かりもできますので、お申し付けください。

ご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。それでは、楽しい交流の場になればと思っていますので、地元の方も県外の方も、お誘い合わせの上、是非ご参加お待ちしておりまーす。

クリとカモシカ

山形・蔵王情報
09 /17 2015
今朝は、少し早起きして少し散歩をしていましたら、もう結構落ちていました。
イメージ 1
まさに早起きは三文の得。今朝の収穫です。その後、外で作業をしているとガサガサという音がして、そっちを見ると...

イメージ 2
ちょっと分かりづらいので拡大すると

イメージ 3
久しぶりにカモシカでした。しばらく、じっとこっちを見ていましたが、まだ小さい子どもようでした。今年は山の幸は豊作なようで動物たちもお腹いっぱい食べられることでしょう。

蔵王はもうすっかり秋です。山頂付近はそろそろ紅葉している頃だと思うのですが、少し時間ができたと思うと、お天気が悪く出かけられません。連休はお天気いいみたいで良かったです。
今年は秋のイベントがシルバーウィークに集中しており、ペンションステラにもお問い合わせいただいておりますが、19日~22日まで早々に満室になってしまい、お応えできず申し訳ありません。蔵王ペンション村オープンガーデンは、9/27~10/4です。シルバーウィークの後の落ち着いた時間を、蔵王ペンション村でお過ごしください。

私は、その後のサイクリングを楽しみに頑張りまーす。(笑)

ツール・ド・ラ・フランス前日の自転車の忘年会のお知らせ

自転車の話
09 /07 2015
今日からツール・ド・ラ・フランスの一般募集が始まりました。そこで、ちょっと気の早い話なのですが、その前日の11/7にペンションステラで自転車の忘年会をとりおこなうということにいたしました~♪

イメージ 1
実は、まだ詳しく決まっていないので書けないのですが、この日に蔵王ペンション村で初めて宿泊イベントを開催する運びとなりまして、ペンションステラとしてはせっかくなので両方に便乗させてもらって、ついでに私も走らせてもらおうという魂胆です。(^^;

イメージ 2
(写真はイメージです)
ペンションステラに関しては、基本的には、ツール・ド・ラ・フランス参加者とそのご家族、関係者でお泊りしていただける方が対象となります。ペンション村全体の企画の中でおこなうので、単に忘年会というだけでなくプラスアルファ何かあるということは少しご期待していただいて大丈夫かと思います。

ご注意点がありますので、下記の条件でOKの方のお申し込みを心よりお待ちしております。
・送迎ができませんので、車、自転車を問わず自力でお越しいただける方。
・参加者の方は、会場まで自力で移動できる方。
 (自走の方は防寒の準備をお願いします)
・翌日、11/8の朝食は6:00です。(チェックアウトは9時まで可)
・料金は、通常よりお得になるように検討中です。
・ツール・ド・ラ・フランスの参加申し込みは、別途ご自身でお願いします。

翌日に差し支えない程度に楽しい交流の場になればと思っていますので、地元の方も県外の方も、お誘い合わせの上、是非ご参加お待ちしております。


BikeR 試走

自転車の話
09 /04 2015
8月までは干ばつかと思うくらい雨が降らなかったのですが、このところ降ったり止んだりと不安定なお天気で、なかなか乗れなかったBikeRにようやく乗ることができました。

イメージ 1
カーボンのホリゾンタルフレームとモノトーンの色使いがいかにもドイツっぽい雰囲気を醸し出しています。当然ですが、アルミのKONAと比べると劇的に軽いです。注文した部品を取り付け、各部グリスアップして軽く拭き掃除のあと記念撮影。

イメージ 2
ペダルはWig〇leで注文したLifeLine。樹脂性の方が合うかなと思って選んだカーボンコンポジットですが、見た目はほとんどプラスチック製で特別軽くもないです。でも、SPD-SL互換でシマノのクリートがそのまま使えるし、開放値の調整幅が広いので外れない程度にはまっていればいい私としては、外すのが楽なので嬉しいです。ちなみにフロントギアは52-39。

イメージ 3
手を合わせて拝みたくなるマビックオープンプロとドイツ製チューンのハブ、デュラエースのディレイラー。KONAのソラと比べると質感がまるで違います。この自転車の魅力は、ひとつひとつのパーツが職人の技術を集めたかのような作りこまれた部品で構成されているところかもしれません。リアは、9速で27ー13かな。

さて、このとてもレアな2代目BikeRに乗ってみた感想です。まだ、ポジションが全然出ていないので力が逃げていますが、漕ぎ出しの軽さはざすがカーボンです。平地での加速や、登りで勾配が緩くなった瞬間の加速などは軽さを実感できます。それと、カーボンフレームに手組みホイルということで乗り心地がすごくいいです。なので、無理にスピードを求めないで、そこそこのペースでロングライドする時などに、とても好い印象を受けました。車で言えばGTカー、若しくはスペシャリティカー的な性格を感じます。ちなみに、降りた瞬間思い出した車は930のポルシェ911でした。もう少し、ポジション出しできたら少し長距離を走ってみようと思います。

蔵王ペンション村体験プランが発売になりました。

TOP
09 /03 2015
イメージ 1
山交観光さんより蔵王ペンション村体験プランが発売になりました。ペンションステラでは、Aプラン:山形産の食材を使ったジャム作り体験、Bプラン:蔵王牛ステーキ”食の体験”コースのどちらかをお選びいただいてご利用いただけます。7500円で、ご宿泊と5000円の「かみのやまづくし」クーポン、500円の山形県観光券がついてくるとってもお得なこの企画。ペンション村全体で200名様の限定販売、ご宿泊の期間は11月30日までです。詳しくはこちらをご覧ください。お申し込みは、山交観光さん、またはペンションステラまで。

斉藤茂吉と北杜夫の親子昆虫展

山形・蔵王情報
09 /01 2015
山形・上山市の斉藤茂吉記念館では、9/23まで斉藤茂吉と北杜夫の親子昆虫展が開かれています。

イメージ 1
北杜夫(本名:斉藤宗吉)さんは、どくとるマンボウとしてご存知の方も多いかと思いますが、そのお父さんが歌人として有名な斉藤茂吉さんです。ともにお医者さんでありながら、歌人として、昆虫博士として後世に名を残す方です。

イメージ 2
斉藤茂吉の生家は、このすぐ近くにあり、勉強のため東京に出るまで山形におられました。また、この記念館の庭園は、桜の名所でもあり何度か来たことがありますが、中に入るのは実は初めてです。

イメージ 3
館内は撮影禁止とのことでご勘弁を。こちらはラウンジから見た庭園。桜の時期だけでなく紅葉も綺麗で一年中楽しめるお庭だそうです。

イメージ 4
こちらは、移築された斉藤茂吉の箱根山荘。北杜夫も炊事などのお手伝いに来られたそうです。傷まないように建物の中に、この建物が建てられています。

文学というと何か敷居が高そうなイメージを持っていたのですが、斉藤茂吉は実に人間ぽい方だったというのが今回の感想です。私のように文学に普段まったく縁がなくても十分以上に楽しめる場所でした。また、今回貴重な昆虫の標本も、茂吉の歌とともに展示されていますので、是非この機会にお訪ねください。斉藤茂吉記念館は、ペンションステラからお車で約30分です。

ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。