週末前の雪

山形・蔵王情報
02 /27 2015
どうやら今年の2月は週末前にまとまって降る傾向があるようです。先週、先々週も木曜あたりにまとまった積雪があり週末は絶好のお天気がというサイクルでしたが、今週はいっそう暖かく春近しという様相の蔵王でした。ところが一転今日はこんな感じです。
イメージ 1
今朝から降り始めた雪は、ペンションステラのあたりで15cmほどになりました。天気予報では、明日は回復するようです。また、週末は良いコンディションで滑っていただけると思います。例年に比べると気温も高めで過ごしやすい冬ですが、樹氷もまだ良い状態を保っています。3月も是非蔵王においでくださいね。

スポンサーサイト



マッサンのもうひとつの工場見学

山形・蔵王情報
02 /18 2015
NHK連続テレビ小説「マッサン」のストーリーがニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝氏の生涯をもとにしていることは多くの人の知るところですが、そのニッカウヰスキーの蒸溜所は全国に2箇所。舞台となっている北海道余市ともうひとつは仙台にあります。
イメージ 1
このニッカウ井スキー仙台工場は、ちょうど山形天童と仙台市街の中間くらい、蔵王より奥羽山脈を少し北に進んだ場所にあります。太平洋側の暖かい湿った空気と日本海側の冷たい空気がぶつかるこの辺りは霧の発生しやすい地域ですが、その湿潤な気候がウイスキー造りに適しているそうです。

イメージ 2
レンガ造りの美しい建物が立ち並ぶ仙台工場。敷地に入るとピートの香りが漂っていていました。周囲の自然と調和する景観が印象的です。

イメージ 3
これがテレビでもお馴染みのポットスチル。仙台では、余市とは異なる方式で華やかで軽やかな原酒ができるそうです。

イメージ 4
こちらは熟成樽。年月により熟成されて変化するウイスキーの香りを体験させていただきました。

イメージ 5
最後は試飲コーナーへ。残念ながら私は十六茶とバヤリースでしたが、お母さんは2種類のウイスキーを試飲させていただき大満足の様子でした。売店や各種のウイスキーを試飲できる有料の試飲コーナーも隣接されています。

イメージ 6
竹鶴政孝、リタ夫妻の展示コーナーも設置され貴重な資料が展示されていました。こちらは期間があるのかもしれません。ニッカウ井スキー仙台工場はペンションステラから約1時間20分、見学は無料です。ウヰスキーを飲む人も飲まない人も楽しめる素敵な工場でした。ちなみにニッカでは、会社名はウ「ヰ」スキー、商品名はウ「井」スキーと書くそうです。

蔵王温泉スキー場、上ノ台・中央ゲレンデ

スキーの話
02 /12 2015
先週土曜日は週末と素晴らしいお天気が重なりおいでいただいたお客様にも喜んでいただけて良かったです。今日もまずまずのお天気でお母さんも滑りに行きたいというので上ノ台ゲレンデへ。
イメージ 1
上ノ台ゲレンデは、広大な蔵王温泉スキー場の中でも一番歴史のあるゲレンデで、どちらかというとファミリー向けの比較的緩斜面のゲレンデです。

イメージ 2
上ノ台ゲレンデのセンターハウス、ジュピアの前には大きなかまくら。

イメージ 3
リフト乗り場脇にはハロー〇ティ?の雪像が設置されて、ファミリーのお客様を楽しませてくれています。

イメージ 4
スカイケーブルで一気に上がると蔵王大権現堂。

イメージ 5
左に下りるとダイアモンドバレーです。このあたりや中央高原は、広葉樹が多く冬は霧氷の林となるので、樹氷原とはまたひと味違う景色が見られる場所です。

イメージ 6
見返りペアリフトで中央高原へ。

イメージ 7
正面には中央高原のシンボル、三五郎小屋が見えます。

イメージ 8
左に見える建物は蔵王中央ロープウェイ、鳥兜駅。とても景色のよい場所です。

イメージ 9
4Kmのダウンヒルを楽しめる大平コースで一気に下ります。やっぱり、こういうロングコースがあるのが蔵王の魅力ですね。

イメージ 10
このあたりで標高1200mくらいかと思いますが、針葉樹は立派に樹氷になっておりました。

イメージ 11
眼下に広がる景色を楽しみながら下りていきます。

イメージ 12
再びスカイケーブルで高鳥コースへ。こちらも約3Kmのロングコースです。一昨日の積雪で全コースコンディションは上々。2月に入ってお天気の良い日も増えてきました。ペンションステラから上ノ台ゲレンデはお車で約10分、大森ゲレンデは約5分。今週も蔵王温泉スキー場においでくださいね。


気温マイナス8℃なれど桜満開

ペンションのこと
02 /10 2015
この冬一番の寒気とかで今日は少し冷え込んでマイナス8℃です。
イメージ 1
いや、別にこのくらいは山形県人が大騒ぎするほどではありません。雪もいつもより降ってはいますが今のところ蔵王では大雪というほどではありません。この頃の天気予報はちょっと騒ぎすぎだと思います。もちろん油断は大敵ですが、あまりいつもだと逆効果だと思うんですけどどうでしょう?

イメージ 2
ペンションステラの玄関を彩ってくれている啓翁桜が満開になってきました。啓翁桜は山形県が出荷量日本一を誇る冬の桜です。冬の寒気に置かれた桜は、温室に入れられてつぼみを付け出荷されます。その後、室内でゆっくりと開花し春まで楽しませてくれます。冬の山形においでの節には、是非お土産にお持ち帰りくださいね。

蔵王温泉スキー場、今日はまずまず

スキーの話
02 /05 2015
今週はなかなか晴れませんでしたが、今日午前中はようやくまずまず晴れました。まずは、いつもの大森ゲレンデから黒姫ゲレンデへ。
イメージ 1
黒姫ゲレンデの上の方でも樹氷が出来始めました。今日も学校のスキー教室の生徒さんが沢山お見えでした。

イメージ 2
蔵王ロープウェイ山頂線で地蔵山頂の偵察。樹氷はこんな感じですっかり見頃です。こちらの方向は逆光なので白っぽくなってしまってます。

イメージ 3
こちらは順光方向の樹氷。ちょんまげのモンスターもいるようです。

イメージ 5
雪質がいいのでザンゲ坂からユートピアゲレンデまでスケーティングなしで行けました。

イメージ 4
ユートピアゲレンデからは市内の景色が一望。残念ながら今日は月山までは見えません。

イメージ 6
あとはクレージートラバースを楽しみます。今日はバーンの硬さもちょうど良く滑りやすいです。おかげさまで腰もすっかり良くなりました。

イメージ 7
最後は再びユートピアゲレンデから樹氷原コースへ。

イメージ 8
ここから大森ゲレンデへは、約7Kmのダウンヒル。

イメージ 9
最後は大森小カベで閉めようと思いましたが意外と手強くうまくまとまらず。でも先日の降雪でゲレンデコンディションはとても良くなり、気持ちよく滑れました。ペンションステラから蔵王温泉スキー場は、お車で5分です。2月としては平年より少し気温高いように感じますが、コンディションは最高です。是非おいでください。

ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。