折りたたみ自転車を買っちゃいました~
自転車の話そろそろ涼しくなってきて、秋といえばサイクリングの季節ですね。ペンションステラ一家も、家族でサイクリングに行けるのを楽しみにしております。でも、1つ問題が...今までは子どもの自転車が小さくて、ワンボックスの後ろに3台の自転車を積むことができたのですが、子どもの自転車が大きくなり、車に乗らなくなってしまいました。子どもの自転車は、親としては、クイックリリースのついたMTBを買いたかったのですが、意に反して欲しがったのは軽快車。それでは、親のを小さくするかと少し前から、折りたたみ自転車をチェックしていたところ、お盆を過ぎて自転車の販売価格が下がったのでとうとうゲットしてしまいました。
やってきたのはYeahというブランドの自転車です。折りたたみ自転車なんていうと日本の専売特許のような分野に思えますが、この分野で圧倒的な技術を持っているのは、アメリカのDAHONです。この自転車も、高いものではありませんがDAHONの技術を使って組み立てられています。こだわりのポイントは、Vブレーキと折りたたみのペダル。小径タイヤは回転数が多くなるので、下り坂では性能の良いブレーキが必要になりますが、バンドブレーキでは、サイクリングで長い坂を下りると発熱する恐れがあるようです。(反面、多少の雨でも効きが悪くならないメリットもあります)また、折りたたみのペダルも、後で交換することもできますが、ついているといないでは車のトランクに入れるような場合など、折りたたんだサイズに差がでます。
折りたたむとこんな感じです。R2のトランクにもすっぽり、余裕で収まりました。畳み方も難しくはありません。これで、出先でちょっと自転車で別行動ということもできるようになりました。この色にしたのは、R2の黄色と合わせたかったからです。
スポンサーサイト