クラシックカーレビューIN高畠に行ってきました~ 本田、マツダ、いすゞ、日野編
車の話クラシックカーレビューIN高畠、2回目のレポートは本田、マツダ、いすゞ、日野です。
例によって、私の趣味に偏っていることはご容赦ください。
まずはホンダから。エスハチことS800クーペ。美しすぎる...
水中メガネことホンダZ。少し車高が落ちてるかな?カッコいいです。
バモスホンダ。かわいい。
エヌコロことN360。エヌは、リバイバルされて発表されましたね。オリジナルはこれ。オバフェンとスピードスター?のホイルが似合ってます。
エヌコロのエンジンは、もちろん空冷。バイクのエンジンのようですが、CB450がベースの2気筒です。
ライフ・ピックアップ。駆動方式は、もちろんFF。
次は、マツダ。 R360クーペ。宇宙船のようなデザインは、コスモスポーツにも通じる?
そのコスモスポーツ。赤は初めて見ましたがかっこ良かったです。
次は、いすゞ。ベレGことベレットGT-R。和製アルファとも言われる丸みのあるパネルをストレートなラインでつないだ美しいデザインです。
117クーペ。私の最初の車はこれ(後期の角目、もちろん中古)でした。ジウジアーロのデザインです。いすゞは、イタリア車をモチーフにしてデザインされていました。
レース用に作られたこの車のリア・オーバーハングにはクラウン・エイト用のV8エンジンが納まったそうです。フル加速すると前が持ち上がったとか...今は、オリジナルの4気筒に戻されているそうです。
スポンサーサイト