東北もそろそろ梅雨入りしそうなのでお天気のいいうちにと思い今朝はちょっと早起きして自転車で走ってきました。
今年の最長ライドは今だ30Kmなので、とりあえず60Kmくらい走ろうということで、大河ドラマ「天地人」でも東北の関が原と言われた長谷堂公園から白鷹町、最上川沿いを走って朝日町を通り、玉虫沼を通って長谷堂にもどるルートを選択。3時間くらいかな~と思いながらスタート。
R348の坂を登りきった白鷹トンネル前にて。R348は、白鷹町までの間に3つのトンネルがあり、すれすれを抜いて行くトラックがちょっと怖かったです。
1時間ほどで
最上川と再会。白鷹トンネルからの下りは、少し肌寒いくらいの気温でした。
やな公園でしばし休憩。かいちょー快調。R287は、左手に最上川を見ながら走りやすいです。
R287を、りんご温泉で右折。玉虫沼を目指して登ります。朝日町から山辺町に入ったあたりは、美しい棚田の景色が広がりますが、予想以上にきついです。
登って登って途中2度ほど休憩して玉虫沼到着。すでに3時間経過。今日はもう登れませーん。このあとR458に出れば良かったんだけど...
「上山」の案内標識に引かれて広域農道へ。走りやすいんだけど、結構登るんだなぁこの道。今日はもう脚が終わってます~。途中、赤いローディさんにぶち抜かれましたが、多分不思議なくらい遅かっただろうなぁ。
トータル66Km、ちょうど4時間。子どもが幼稚園に出かける時間までに帰る予定でしたが完全に遅刻でした~。