今が旬?の3つの光

ペンションのこと
07 /30 2011
標高約800mにあるペンションステラは平地より約5℃涼しいのもセールスポイントのひとつです。ですので、もともとクーラーは使用していないのですが、少しでも節電のお手伝いをと思い、ついにLED電球を買ってまいりました。
イメージ 1
といっても玄関の1個だけ。安くなったとはいってもLED電球様様といった感じです。なお、ご覧の通りお客様のいらっしゃらない時は、非常口の電灯は消しております。
 
イメージ 2
こちらは、プレイルームに導入いたしました、40インチテレビ。もちろんお客様にも自由にご覧いただけます。でも、リサイクル業者さんに前の29インチブラウン管テレビを持っていったら、大量に処分されるテレビがコンテナの中に。業者さんと2人でテレビを運び、その中に投げ入れてくださいと言われ、私の手が離れる前に業者さんの手が離れて3日前まで何の問題も無かったテレビは無残にもバキッという音を立ててコンテナの中へと落ちていきました。まったく、どこがエコなんでしょうか?なお、客室で使用していた14インチテレビは、海外で再利用してくれる業者さんに引き取っていただきました。
なでしこジャパンの佐々木監督は、すいかで有名な山形・尾花沢市の出身。県スポーツ大賞と市民栄誉賞を受賞されたとのこと。おめでとうございます。こっちの方が話題としては旬ですね。
 
イメージ 3
最後の光は、蛍の光。ペンションステラから車で5分ほど行ったところにある小川の辺です。たくさんはいないのですが、車のハザードを付けていたら手に乗ってきてくれました。とても人懐っこくしばらくホタルとたわむれることができました。雨上がりの星空がとても綺麗な夜8時すぎのことでした。
 
スポンサーサイト



ゆりの花が咲きました

ペンションのこと
07 /26 2011
ペンションステラ玄関先のゆりの花が咲きました。
イメージ 1
大きくて優雅な姿と甘い香りが風格さえ感じます。
 
イメージ 2
ピンクの花は数年前に植えたものですが、後ろに見える白い花は野生のヤマユリです。
これからしばらくの間、次々と咲いて楽しませてくれそうです。
 

セミダブルベッドがご利用可能になりました

ペンションのこと
07 /22 2011
ツインルームでベッド2台のご利用時に限りますが、セミダブルベッドをご利用いただけるようになりました。
イメージ 1
 
通常のシングルベッドと比較して広いことはもちろんですが、さらにポケットコイルのマットレスで大変快適です。
1台分のご利用で1050円の追加となりますが、カップルさんはもちろん、小さなお子様との添い寝にもオススメです。セミダブルとシングル1台づつのご利用でもOKです。
 
標高800m校倉作りのペンションステラは、夏も快適です。是非、ご利用ください。
 

涼しい蔵王でセレナの下回りタッチアップ

車の話
07 /21 2011
今日は全国的に涼しいそうですが、朝7時に玄関の温度計を見たら15℃しかありませんでした。なお、6時くらいは、12℃だったらしいです。蔵王でもしばらく暑い日が続いていましたが、今日は一段落です。
イメージ 1
 
涼しい間に、先日からやりたかったペンションステラの送迎車セレナの下回りのタッチアップをすることにしました。
イメージ 2
左後輪のトレーリングアームは、こんな感じになってしまっています。ekワゴンのブレーキも融雪剤でやられましたが、まったく困ったものです。昨年の車検の時に下回りの塗装をやってもらったのですが、すでに錆がでています。
特に溶接部分などが酷いです。
 
イメージ 3
金属用のサビ止め剤の入った塗料で、こんな感じにタッチアップしました。なお、ブッシュに塗料が付かないように気をつけた方がいいと思います。この時期は、水洗いしてもすぐ乾くので作業しやすいですが、熱中症にはご注意ください。
 
それと、セレナには先日CVTのリコールがありましたが、対策後は制御も燃費も良くなったように思います。まだの方はお早めにお薦めします。
 
 

サドルを換えてアジサイの咲き始めた鴫の谷地沼へ

自転車の話
07 /19 2011
2時間が限界のサドルをどうにかしようと物色していたところ、良さそうなのがあったのでポチッとしてしまいました。
イメージ 1
 
まだ、少し乗っただけですが、まずまず値段の割には良さそうです。見た目も思ったより悪くありません。
イメージ 3
 
ペンションステラ近くの鴫の谷地沼のアジサイも咲き始めました。蝶もたくさん飛んでいます。そろそろ中央高原には渡り蝶のアサギマダラも来る頃です。先日のコマクサもそうですが、夏は蔵王の自然の豊かさを実感できます。 
イメージ 2
こんなところにちょっと寄り道できるのはクロスバイクの良いところですね。
 

蔵王のお釜とコマクサ

TOP
07 /12 2011
東北も梅雨が明け、蔵王のお釜も夏を迎えました。
 
イメージ 1
平地では、この日7月の最高気温を更新したとか。でも、やっぱり標高約1600mは涼しいです。
まだ少し残雪もあります。
 
イメージ 2
お釜の近く、駒草平のコマクサが咲いていました。ちょっと色が良くないのは携帯のカメラのせいです。
「高山植物の女王」は本当はもっと可憐で綺麗。是非、実際にご覧ください。
 
イメージ 3
駒草平では、こんな感じで群生が見られます。熊野岳などのトレッキングでも8月初旬頃までご覧頂けるかと思います。
 

紅花資料館と東沢バラ公園

山形・蔵王情報
07 /11 2011
ペンションステラから約1時間。紅花まつりのおこなわれていた河北町の紅花資料館に行ってきました。
イメージ 1
紅花資料館は、江戸時代に紅花や米で財を築いた堀米四郎兵衛の屋敷跡で大変風情のある場所です。
 
イメージ 3
こちらは、館内にある八景庵。お食事も楽しめます。
イメージ 2
もちろん紅花もたくさん植えられていて、ちょうど満開でした。
 
資料館から約30分、バラまつりの開かれている東沢バラ公園にも出かけてみました。イメージ 4
前回出かけたときは、少し早すぎてまだ開花していませんでしたが、今はたくさんのバラの花を楽しめます。
 
イメージ 5
薔薇の香りのする名物バラソフトを是非食べてみてください。バラまつりは、7/18までです。

義援金を送らせていただきました

ペンションのこと
07 /05 2011
震災で被災された方、非難を余儀なくされた方、心よりお見舞い申し上げます。
ペンションステラでは、東日本大震災以降、「がんばろう東北キャンペーン」をおこなっております。
このたび、震災以降にお客様から頂戴したご宿泊料金の一部、8663円を日本赤十字社を通して義援金として送らせていただきました。
イメージ 1
「がんばろう東北キャンペーン」は、今後も引き続きおこないます。わずかばかりですが、お役にたてればと願います。
 

涼しい~長井ダム

山形・蔵王情報
07 /01 2011
ペンションステラから約1時間半。長井市にある完成まもない長井ダムにでかけてきました。
 
イメージ 1
山形でも平地では、この日はまずまず暑かったのですが、ここは別世界。天然のクーラーが心地良いです。
 
イメージ 2
地中に吸い込まれそうなトンネル。迫力満点です。
 
イメージ 3
ながい百秋湖の別名を持つ長井ダム。景色もなかなかのものです。暑い日の避暑や、秋の紅葉にもお薦めの場所でした。
 

ペンションステラ

山形蔵王のペンションステラは、谷を見下ろす展望抜群の露天風呂と中学生の娘も交えたアットホームなおもてなしの洋風民宿です。蔵王ロープウェイ、蔵王温泉スキー場までは車で5分。スキー、スノボはもちろん、蔵王のお釜観光やトレッキング、エコーラインのドライブ・ツーリング、さくらんぼ狩り、最上川舟下りなど見所満載の山形に是非おいでください。